Skip to content
月曜日, 1月 18, 2021

ソーシャル・イノベーション@服部研究室

持続可能な社会を再考する社会実験の場
ソーシャル・イノベーション@服部研究室
持続可能な社会を再考する社会実験の場
  • 服部研究室
  • 同志社ミツバチラボ      
  • 書籍・報告書等
  • 公開授業の案内
  • 公開資料(準備中)
  • Scrap
ソーシャル・イノベーション@服部研究室
持続可能な社会を再考する社会実験の場
  • 服部研究室
  • 同志社ミツバチラボ      
  • 書籍・報告書等
  • 公開授業の案内
  • 公開資料(準備中)
  • Scrap

最近の投稿

  • 第2回ハニカム研究会
  • 第1回ハニカム研究会グラレコ
  • 第1回ハニカム研究会のご案内/ 都市養蜂調査報告(中間発表)を中心として
  • 研究ボランティア募集中<第一弾>
  • ドイツの都市養蜂。なぜ生活に身近なのか?

カテゴリー: News

News Report

書籍・報告書等

DBeelabo 03/06/2020

「新・公共経営論」近刊のご案内 (ミネルヴァ書房)  NPO法制定から20有余年、その間の公共経営を振り返り、行政の果たしてきた役割や市民活動、NPOが担う社会課題への取組みなどを紹介。一方で公共経営の新しい姿を、ソーシ…

さらに表示 書籍・報告書等
News

はちみつボランティア募集中

DBeelabo 11/09/2019

ラボでは開かれたコミュニティの形成にむけて「はちみつボランティア」を募集しています。主な活動は春の採蜜シーズンですが、春から秋までの内検、地域のエコ調査などに可能なスケジュールで協力いただける方を歓迎します。登録者へのお…

さらに表示 はちみつボランティア募集中
News

Photo Story ~2019 Sep.

DBeelabo 11/08/2019

日々の記録を写真で綴っています。都市養蜂をやってみて気づいたことは多く、自然との関わり、景観(ランドスケープ)、食と農の未来、生き物たちへの関心や疑問が倍増しました。 マンスリーの巣箱の変化はこちら→(photo sto…

さらに表示 Photo Story ~2019 Sep.
News

同志社ミツバチラボ      

DBeelabo 08/30/2019

ミツバチラボとは、養蜂を通じたコミュニティ創発の社会実験です。巣箱は京都の御所から500メートルの位置、西陣エリアの屋上にあります。 2019年、5月15日、銀座ミツバチプロジェクトから1群を分けていただき同志社大学総合…

さらに表示 同志社ミツバチラボ      
News Others

The history of social innovation forum and daialogue

DBeelabo 08/14/2018

ソーシャル・イノベーション研究のアーカイブです。 forumhistoryの中から 2005年開催しました「ソーシャル・イノベーション・フォーラム」第一部の講演録をご紹介します。  基調講演Ⅰ 【ソーシャル・イ…

さらに表示 The history of social innovation forum and daialogue

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2
ソーシャル・イノベーション@服部研究室 © Copyright 2018-2020 All right reserved