「同志社大学Covid-19研究プロジェクト」の一環で実施した調査報告書です。行動変容、意識変容を起こすことのできる都市養蜂コミュニティの実態を調べ、『レジリエンスの高いコミュニティ』を考えることを企図したものです。 …
さらに表示 全国都市養蜂実態調査報告書投稿者: DBeelabo
ソーシャル・イノベーション学
同志社大学 人文科学研究所より『社会科学』第50巻第4号[通巻128号]を刊行 ISSN:0419-6759 特集 ソーシャル・イノベーション学の総合的研究 ソーシャル・イノベーションの理論と技法 新川 達郎 ソーシ…
さらに表示 ソーシャル・イノベーション学ミツバチと共に
今春、都市養蜂の社会実験を再開しました。ミツバチの到着にミツバチも我々も興奮?!眼下の桜も歓迎するかのようです。研究ボランティアの皆さんと受け入れました。古本強先生ありがとうございました。
さらに表示 ミツバチと共に復興10年
(1)Zホールディングスのステークホルダーダイアローグに参加させていただきました 。震災直後の動きから近年の新たなシステムの創造まで「思い」とスピード感をもって進められる様子がうかがえました。『震災から10年、日本を災害…
さらに表示 復興10年COVID-19座談会 「LIAISON」vol.61増刊号|
ミツバチラボの研究について同志社大学リエゾンに掲載いただきました COVID-19座談会 「LIAISON」vol.61増刊号|本学の研究活動|同志社大学 研究・産官学連携 (doshisha.ac.jp)
さらに表示 COVID-19座談会 「LIAISON」vol.61増刊号|第3回ハニカム研究会
災害・危機に強いコミュニティを考える 日時:2021年3月8日(月)13時半~15時半 講師:石田秀輝氏/東北大学名誉教授・地球村研究室代表・一社)サステイナブル経営推進機構理事長 会場:双方向オンライン/ZOO…
さらに表示 第3回ハニカム研究会グリーン社会とソーシャル・イノベーション
同志社大学人文科学研究所第20期第5研究公開講演会のご案内 『グリーン社会にむけて自らが担うソーシャル・イノベーションを考える-エネルギー政策、ESG経営、地域循環型農業-』 日時:2021年3月2日 14時~16時…
さらに表示 グリーン社会とソーシャル・イノベーション学生PRESS発行
『受け継がれる熱量』Vol.2~4発行しました。日本政策金融公庫西陣支店と実施した協働授業で政策学部アカデミックスキル(分析)の成果物です。起業家にヒアリング調査を行い小冊子を作成しています。学部生の分析力、発信力を高め…
さらに表示 学生PRESS発行第2回ハニカム研究会
日時:2021年1月22日(金)14時開場、14時半~16時半 会場:ZOOMと京都会場のハイブリッドにて 京都会場:同志社大学今烏丸キャンパス志高館地下SKB11教室 🔳プログラム テーマ:都市養蜂の研…
さらに表示 第2回ハニカム研究会第1回ハニカム研究会グラレコ
都市養蜂の全国ネットワークから札幌、銀座、名古屋からお越しいただき、京都滋賀エリアのミツバチプロジェクトとともに研究会を実施しました。当日のグラフィックレコーディングをご覧いただけます。 https://doshisha…
さらに表示 第1回ハニカム研究会グラレコ第1回ハニカム研究会のご案内/ 都市養蜂調査報告(中間発表)を中心として
日時:2020年12月12日(土)10時半~15時 会場:オンラインと京都会場のハイブリッドにて, 京都会場:同志社大学今出川キャンパス、良心館4階452教室、 アクセス https://www.doshisha.ac…
さらに表示 第1回ハニカム研究会のご案内/ 都市養蜂調査報告(中間発表)を中心として